ブログ– category –
-
ブログ
内定式でWell-Beingのことを話しました(第1回感謝の気持ちを大切にする)
10月1日は内定式でした。 僕の勤務先は小さな会社なので内定者は3人だけですが、会社側は役員が出席してzoomで行いました。 内定式で話したことを以下に記録しておきます。 日本一の会社にする 内定式での挨拶の主題はWell-Beingです。 ちょうど前日に... -
ブログ
日記にたくさん書けるような1日を送る
9月29日のゆうきゆう@マンガで分かる心療内科さんのvoicy「人生を変える『セクシー心理学』」で後悔のない人生を送るために日記がおすすめという話が語られました。今回はそれについて書いてみようと思います。 日記にたくさん書けるような1日を送る ... -
ブログ
【前回の続き】松下幸之助さんの講演に学ぶ抽象化の話
前回、具体と抽象の往復運動について書きました。 今、稲盛和夫さんの著作「生き方」(サンマーク出版)を読んでいます。その中に若き日の稲盛さんが松下幸之助さんの講演会に出かけたときの話が出てきますので共有したいと思います。 松下幸之助さんの講... -
ブログ
上手くできたやり方を別の場面で繰り返してもどういうわけか上手くいかない。一方でこれだけはやっちゃダメは普遍的な定理。この違いはどこから来るの?
ずいぶんと長いタイトルになってしまいましたがこのような実感をお持ちではないでしょうか。 前回の話の続きでもありますが・・・うまくできたやり方を覚えておいて次の似た場面で同じようにやってみたのに今度はダメだったということはありませんか? 一... -
ブログ
演劇教育
このブログでたびたびコミュニケーションを取り上げており、さらにこのところ鴨頭さんの「コミュニケーションの学校」を受講しての記事も書いた流れでもう1本。今回は、コミュニケーション能力を高めるためには演劇の練習が有効だという話題です。 【企業... -
ブログ
鴨頭嘉人さんの「コミュニケーションの学校」第1講を動画アーカイブで学びました
9月13日から鴨頭嘉人さんの「コミュニケーションの学校」が始まったことはすでに述べました(2021.9.15 やさしいコミュニケーション)。僕はZoom受講を申し込んでおりましたがあいにく13日の第1講は仕事と重なっていたのでこの3連休にアーカイブ動... -
ブログ
プロジェクトとコンサルタントとzoom
この3題話はナニ?という感じです。プロジェクトとコンサルタントまではつながるけれどzoom?言葉のカテゴリーが全然合わないんじゃない? 【コンサルタントをうまく活用できていますか?】 このところあるプロジェクトを社内で始めています。ひとつの営... -
ブログ
禁煙必勝法を編み出したかも???
タバコ・・・ウン歳のときに嗜みはじめ、すでに40有余年。もはや肺の中は真っ黒なことでしょう。これまで何度禁煙にトライしたことか。最近では「僕の趣味は禁煙すること、だから毎朝禁煙を始めている」と開き直るようになり、昔の同級生に会うと「お前... -
ブログ
やさしいコミュニケーション
「やさしいコミュニケーション」と聞いて「やさしい」にどんな漢字を当てはめるでしょうか。「優しい」「易しい」のどちらを思い浮かべるでしょうか。 「コミュニケーションの学校」が始まりました Youtube講演家・鴨頭嘉人さんの「コミュニケーションの学... -
ブログ
よーく見ることが育成の基本
小学校教師の松尾英明さんのメールマガジンで紹介されていた「一人ひとりを見つめる子供研究法の開発」(福山憲市 著 明治図書)を読みました。子供との接し方についてすごいことが書かれている本とのことだったので・・・ 凄まじい先生がいるものだ! ... -
ブログ
STEM を勉強しておかないと居場所がなくなる
最近あちこちで聴かれるようになったSTEM、またはSTEM教育の語。 会社で導入した英語発音講座の米国在住日本人講師もしきりにTwitterでSTEMとつぶやいていますし、昨日は販促物の展示会会場で行われたセミナーの中でもこの言葉が飛び出しました。 STEM、ST... -
ブログ
営業力育成にロールプレイイングは有効だという話
昨晩7時から10時まで3時間のセミナーを受けました。講師はお二人、株式会社新規開拓社長の朝倉千恵子さんと30社以上の企業を経営し「新経営戦略塾」を運営されている小島幹登さん。お二方ともむちゃくちゃ熱量の高いかたで僕自身も3時間のセミナー... -
ブログ
新しいことに挑戦するには知識が必要という話
最近社員のひとりが新しくこんな取り組みを始めたいとの提案をしてきました。役員や部長クラスで話を聞いたのですが・・・ 【社員から新しい仕事提案を聞いたときの反応は】 その提案内容は顧客企業に対してあるサービスの提供を始めたいというもので、こ... -
ブログ
田中角栄さんはグレーゾーンを大切にする人だった
世のなかは、白と黒ばかりではない。その真ん中に広大なグレーゾーン(中間地帯)がある。天下というものは、このグレーゾーンを味方につけなければ、決して取れない。真理は、常に中間にあり。(向谷匡史『田中角栄 相手の心をつかむ「人たらし」金銭哲学... -
ブログ
伊藤羊一さんの「『足して引く』仕事の極意」に御意!
今日の伊藤羊一さんのVoicyは「『足して引く』仕事の極意」でした。 たとえばプレゼンするときには、まず話す情報を盛り込んで盛り込んで、つまりどんどん足していった後に引く、つまり削りに削っていくという話です。これ、ぼくなんかもとても共感できる... -
ブログ
服の右前と左前、洋装では男は右前、女は左前なのに、和装ではどちらも右前のなぜ
初めに白状しなければなりません。 服を着るときの前合わせに右前と左前という用語がありますね。洋服のときは男女逆になりますし、和服では男女とも同じ。それは知っていましたが、どっちが右前でどっちが左前かというといつもよくわからないものでした。... -
ブログ
新しい挑戦に向かって一歩を踏み出すことが、会社を成長させるためにも、自分が成長するためにも必要です
前の会社でも、今の会社に移ってからも、メンバーに言い続けていること、それは「一歩を踏み出す」こと。 【引き継いだ仕事をしっかり覚えることは大事だけど・・】 僕の周りにいる社員の皆さんは、いつも真面目な人が多い。前の会社で部署が変わった時も... -
ブログ
会社には、「工場さん」や「営業さん」という名の人は存在しません。
前回の「会社では、上司・先輩は、こちらから尋ねなくても教えてくれるほど親切ではないが、尋ねても教えてくれないほど意地悪でもない」に続いて、以前に会社の先輩に言われた話をもうひとつ紹介します。それは会社には「工場さん」なんてどこにもいない... -
ブログ
会社では、上司・先輩は、こちらから尋ねなくても教えてくれるほど親切ではないが、尋ねても教えてくれないほど意地悪でもない
前々回、前回とラグビー・イングランド代表監督のエディ・ジョーンズさん流の選手育成について書きました。そこから、会社における人材育成について考えてみました。自分自身の会社員としての40年近くを振り返ると、色々な方々に教わり、育てて頂いたこ... -
ブログ
企業において人を育てるのは誰の役割だろうか。そもそも育成とは何をすることだろうか。その2
前回のその1ではラグビー監督として名高いエディ・ジョーンズのコーチングを例に、人を育てることについて考えました。 現代の企業において人材の育成スピードが企業の生死を分けると言っても過言ではありません。社員が成長しなければ企業の成長はない。...